実際の声
【トレーニング後の変化】
トレーニングを開始して、一つ上の代の試合でも点が取れるようになりました。
点が取れることで自信が出てきたように思います。
3カ月~半年ほどで、スピード、キレが増してきて、ドリブルで複数人を抜くプレイが出来るようになってきました。
6年生の時の進路は、トレーニングを始める前に考えていた進路からは大幅に上方修正することになりましたので、このトレーニングを始めて良かったと思います。
→試合に出られるようになる(6ヶ月〜)
→レギュラーに定着する
レッスン前は試合に出られない事もあった為、自信がなくサッカーを楽しめていない様子でした。
体格が良い訳でもなく、運動神経が抜群に良いわけでもなかったので少年団でも活躍できるような事もなかったです。
レッスンや出される宿題は一般的なサッカーの指導とは関係ないように思える事もありましたが、とにかく言われた事を真面目に毎日やってみました。
すぐに劇的に変化という事ではありませんが、3ヶ月過ぎた辺りから試合に出られるようになり、半年過ぎたくらいから周りからも「伸びてきてるね」と言われるようになりました。
1年過ぎた頃にはレギュラーに定着しました。
その頃にクラブチームのセレクションを受けて合格する事が出来ました。
【レッスン後の変化】
Bチームで部活を辞めたい
→半年で足の速さもトップグループ、Aチームで試合に出られるようになる
体のキレが良くなりクイックな動きができるようになってサッカー部のコーチにドリブルがソフトかつクイックになり、非常に上達したと評価された。足も速くなりラントレーニングでも上位グループに常に入れるようになった。
A君
まずいつもより視野が広がりました。あと体全体が動くようになって足が早くなりました。守備の対応でいつもより1歩目が早く出ました。
B君
体が軽くなった
施術してもらった所が抜けた感じ
体当てる時はあんま負けなかったような気がします
足は気持ち速くなった
緩急で抜く時とかなんか一瞬のスピードは早くなったような気がします
守備の時とかにいつもより相手のボールにタイトにいけたと思います
いつもよりもう1個相手につめれるようなかんじです
C君
肩や股関節がいつも以上に動いた。動きやすく、走りやすい。足が速くなった感じがする。
D君
守備対応で、相手の動きがわかる。すぐに体が反応するので対応しやすい。速くなった感じがする。
E君
ジャンプ力が上がった。
動きや良くなった、動きやすくなった。
体が軽くなった
F君
・コンディションが良くなった
・走りやすくなり、疲労が溜まりにくくなった
・足が早なった気がする
・集中力が上がった
・いつもより体が軽く感じて、思う通りに体が動いた
E君
柔軟性が出た。体が軽く感じる。
手足が伸びる感覚がある。
君もこの感覚を得る1人になる。